しつけのコツは、愛犬を「楽しい」気分にさせること
- 2020.12.08
こんにちわ、かわぴ@cawapiwithです! 以前の記事で、「最近のしつけの主流は、ほめるしつけです」というお話をしました。 ほめるしつけのポイントは、愛犬が「楽しい」と思えるかどうか、です。 わんこは、楽しいことことが大好きです。 自分の好きなことなら、積極的にやりたがるし、喜んで行動します。 飼い主さんにほめられるということは、愛犬にとって、とてもうれしいことです。 なぜなら、 […]
一人暮らしでの犬との生活、手作り犬ごはん、僧帽弁閉鎖不全症
こんにちわ、かわぴ@cawapiwithです! 以前の記事で、「最近のしつけの主流は、ほめるしつけです」というお話をしました。 ほめるしつけのポイントは、愛犬が「楽しい」と思えるかどうか、です。 わんこは、楽しいことことが大好きです。 自分の好きなことなら、積極的にやりたがるし、喜んで行動します。 飼い主さんにほめられるということは、愛犬にとって、とてもうれしいことです。 なぜなら、 […]
こんにちわ、かわぴ@cawapiwithです! 「クレート」はご存知ですか? クレートは、硬い素材でできた、移動にも使える、ペット用ハウスのことです。家の中で、愛犬専用のお部屋(ハウス)として使ったり、移動するときにそのまま連れて行ったりできる、便利なグッズです。 実はこの「クレート」、すごく必要性が高くて、大事なものなのです。 今回は、クレートの必要性や、クレートに慣れさせるクレー […]
こんにちわ、かわぴ@cawapiwithです! 初めて犬を迎えてからは、しばらく、新しい環境に慣れさせてあげる必要があります。 新しい環境に落ち着かないし、飼い主さんにもなれていないので、いきなりしつけをするのは犬にとってストレスになります。 では、環境に慣れたあとは、どのようにしつけをしていけば、いいのでしょうか? 最初は、何からしつけたらいいと思いますか? 犬のしつけと言えば、お […]
こんにちわ、かわぴ@cawapiwithです! 犬と一緒に生活していく中で、かならず必要になる「しつけ」。 ですが、しつけはとても難しいですよね。いろいろな方法が紹介されているので、どのしつけ方法がただしいのか、しつけしやすいのか、悩んでしまいます。 実は私自身、最初は、厳しめのしつけをしてしまっていました。 いけないことをしたら、犬のおなかを上にしてマウンティング(私が体重をかけず […]