【年末年始②】犬用のおせち(前編)、簡単に手作り犬ごはんレシピ
- 2020.12.29
- イベント用・手作り犬ごはん

こんにちわ、かわぴ@cawapiwithです!
前回の記事では、簡単に作れる、犬用の年越しそば&お雑煮レシピを紹介しました。
今回は、予告した通り、犬用のおせちのレシピを紹介しますね。
おせちといっても、わんこ用なので、味付けはしません。ですが、お正月っぽい見た目なので、いつもと違う雰囲気を楽しめます。
いつも通り、作り方はどれも簡単なので、手作り犬ごはん初心者さんでも作れます。
ですがおせちは、8種類紹介するので、全部作ると時間はかかります。それはご了承くださーいー。年末年始は忙しいので、時間がない方は、作りやすいものだけでも十分楽しめるはず。
我が家のおせちをいれるお重は、百均で購入しました。2段で300円でした。
お手軽だし小さめなので、わんこ用に気楽に使えます。
この時期は百均でも、お重やお正月っぽいカップ・飾りがいろいろ売っているので、気になる方はチェックしてみてください。
今年のメニューは、
・かぼちゃきんとん
・鶏ロース
・鮭おにぎり
・馬肉の肉団子
・卵焼き
・ぶりの焼き物
・オクラの鰹節あえ
の8種類です。
4種類ずつ、前編・後編の2記事にわけて、作り方を紹介します!
1.お花野菜(人参と大根)
1-1.材料
人参 1匹につき5mmを1枚
大根 1匹につき5mmを1枚
1-2.作り方
1、人参と大根を5mmの厚さに切り、型抜きで抜きます。立体になるように、飾り切りすると、華やかです。型抜きを使わずに、好きな切り方で切っても大丈夫ですよ
2、中に火が通るまで、茹でます。茹ですぎると崩れやすくなるので、注意してください
3、今回は、2匹目が両方食べられるかわからないので、念のために別々に茹でました。人参も大根も食べられるわんこなら、一緒に茹でた方が楽です
2.かぼちゃきんとん
2-1.材料
かぼちゃ 1匹につき25g
2-2.作り方
1、かぼちゃを茹でます。早く火が通るように、1cmくらいの厚さに切りました
2、茹で上がったらザルでお湯を切り、ボウルにいれます。マッシャーやスプーンで、しっかりつぶします
3、ラップに25gずつのせ、しぼるように包みます。崩れてしまわないように、ぎゅっと包みましょう。上を少しねじるようにして、形を作ると、出来上がりがかわいいですよ
3.鶏ロース
3-1.材料
鶏胸肉 小さめを1枚(1匹分ではなく、たくさんできます)
3-2.作り方
1、余分なあぶらを取り除き、形を整えながらタコ糸で縛ります。切ったときの断面が、円になるようにします
2、フライパンにオリーブオイルを熱し、全面に焼き目がつくまで焼きます。私はしっかりめに焦げ目がついていた方が好みですが、後から火を通すので、軽く焦げ目がつけば十分です
3、粗熱をとったら、袋に入れて空気を抜きます。5分ほど沸騰させたら、自然に冷めるまで放置します
4、好みの厚みに切ったら、完成。一度に食べるのは多すぎるので、わけて与えてください
4.鮭おにぎり
4-1.材料
ごはん 1匹につき35g
鮭(無塩) 1匹につき15g
4-2.作り方
1、最初に鮭フレークを作ります。オリーブオイルを熱したフライパンに、鮭を入れて、ほぐしながら焼きます
2、できるだけ細かくほぐした方が、ごはんに混ぜやすいです
3、ごはんと、出来上がった鮭フレークを混ぜて、おにぎりをつくります。もっと細かくほぐした方が、よかったなぁ
5.試食
半分しか作っていないので、お皿に盛りつけました。正月飾りをのせると、雰囲気がでますね。
量が少なかったせいか、食べやすかったせいか、あっという間にぺろりと完食です。
今回は、わんこ用のおせちレシピを4種類、紹介しました。
12月は、クリスマスに年末年始にと、なんだかそわそわするし、楽しみが多い月ですよね。せっかくだし、愛犬も一緒に、楽しみを分かち合いましょう。
いつもとは違う、おいしい特別なごはんを一緒に食べながら、楽しく新年を迎えませんか。
残りの4種類のおせちは、次の記事で紹介します!
ランキング参加中!クリックで応援お願いします♪
関連記事
-
前の記事
【年末年始①】犬用の年越しそばとお雑煮、簡単に手作り犬ごはんレシピ 2020.12.27
-
次の記事
【年末年始③】犬用のおせち(後編)、簡単に手作り犬ごはんレシピ 2020.12.31