【初回半額】こいぬすてっぷ(3か月目)が届いたので、開封レビュー
- 2021.02.10
- こいぬすてっぷ

こんにちわ、かわぴ@cawapiwithです!
今までも、つくね用にワンスマイルボックスは届いていましたが、1月からは、ねぎま用の「こいぬすてっぷ」も届くことになりました!ねぎまにも、毎月の楽しみができてうれしいです。
箱に興味津々の2匹。
ねぎまに関しては、初めてのボックスなのに・・・。これは何か、犬を引き付ける理由があるとしか思えない。
開けた瞬間、開いた場所に寄ってきた2匹。すごい勢い。
ぬいぐるみに対する反応が、子犬なのに獣のようでした。
足元の不安定さ(ボックスの蓋の上)をものともしない勢いです。がぶりぃぃぃ!!
今回は、犬向けサブスクリプションサービスの「こいぬすてっぷ」について、詳細や中身を紹介します。
価格や継続期間、今回届いたものの中身も紹介しますね。
1.子犬向けに、毎月グッズやおもちゃ、おやつが届く「こいぬすてっぷ」
1-1.子犬向けに特化した、サブスクリプションサービス
今まで紹介した、「ワンスマイルボックス」、「ドギーボックス」、「ペコボックス」は、年齢対象なしの、犬向け定期便です。
ですが、「こいぬすてっぷ」は、1歳までに特化した、「子犬向けのサブスクリプションサービス」なのです。「ワンスマイルボックス」と同じ会社なので、子犬ラインと言ってもいいですね。
「しつけすることが多すぎて、何からしつけたらいいのかわからない」
「どのタイミングで、何を教えたらいいんだろう」
「ケアの方法や、何を使えばいいのかがわからない」
そんな、犬との生活が初めてのおうちにも、ピッタリ。
愛犬の月齢にあわせて、必要なしつけをサポートしてくれる、オリジナル読本や知育おもちゃが届きます。
獣医師さんが監修してくれているので、安心ですね。
マニュアルの内容も、難しいしつけではなく、身近なことから少しずつレベルアップしていきます。
身体に触ったり抱っこしたり、名前を呼んだり。
そういう初歩的なところから教えてくれます。飼い主さんも、焦らずにゆったりした心構えで、愛犬と向き合えそうな内容です。
1-2.こいぬすてっぷの値段と、お得に購入する方法
こいぬすてっぷは、犬種や月齢などの情報に合わせて、カスタマイズされた内容が、月に1回届きます。
今の時期に必要な内容がわかる「育て方読本」や、子犬の時期にとってほしい栄養素を含んだおやつ、子犬の知育性をはぐくむ、知育おもちゃも届きます。
1回お試し購入の場合、3000円と、送料600円~がかかります。
定期購入だと、4回以上の継続購入が必要になりますが、初回は半額の1500円、2回目以降は毎回20%オフの2380円になります。4回購入すると、合計8640円なので、1回あたり2160円ですね。
月に2160円で、しつけのタイミングに合わせた本と、おもちゃ・おやつ、ケア用品が届くのならすごくお得だと思います。
実際の内容は、下で紹介しているので、参考にしてみてください。
2.こいぬすてっぷ(3か月目)、開封レビュー
2-1.今回の中身
ねぎまが3か月のときに申し込みをしたので、3か月向けの内容から届きました。1か月目と2か月目のしつけ読本も、おまけでいれていただきました、感謝です~。
ちなみに、今回のテーマは「体に触れる(初級編)」です。
身体のどの部位を触っても大丈夫だし、あおむけで抱っこもさせてくれる、なでなで大好き犬に育っています。
ちなみに、ワンスマイルボックスのバックナンバーの関係で、商品の被りが・・・。
スプレーは3本目、多すぎるよなぁと思いましたが、意外なことに、すごくスプレーが重宝しました。さすがのチョイス。
それでは、「こいぬすてっぷ(3か月目)」の中身を紹介しますね。
2-2.きりんさんのぬいぐるみ
開封の写真で、ガブリされていたきりんさんのぬいぐるみ。
さすがワンスマイルボックスの運営さん、とんでもない目利きで、(家に来て2日目なので、まだ猫かぶり中の)ねぎまの心を射止めました。
子犬の心も、成犬の心も射止める、おもちゃの目利きがすごすぎます。
2-3.肉球ぬいぐるみ
こちらの肉球ぬいぐるみは、2匹用になりました。
正直、微妙かなぁと思いましたが、投げたら2匹とも必死で追い掛け回して、奪い合います。
こんなに引きがいいとは!
さすが、ここの運営さんは、犬向けおもちゃのチョイスが神がかっています・・・。
もしかして、犬にアンケートをとっているのではないかと思うほど。
いや、むしろ犬が運営なのではないか?!(笑)
2-4.つぶきなこ
ワンスマイルボックスにも入っていた、おやつですね。
ひきわり納豆みたいな大きさのおやつなので、子犬でも食べやすいみたいです。
家の近くで、大きいボトルに入っている現品もみつけましたが、ボックスで届いた10gくらいの方が、食べきりやすくていいなぁと思います。
2-5.純水ボディタオル
こちらも、以前のボックスにはいっていたものですね。
1袋25枚入りの、現品です。
しばらくはお風呂にいれられないので、すごく役に立っています。
しっとり具合もちょうどいいです。乾燥していたら意味がないし、湿りすぎているとびしょびしょになっちゃいますからね。これくらいがベスト。
1回に2~3枚使うので、意外と減りますね。
1kgの子犬でこれだけ使うので、大きい子犬ちゃんや、老犬介護の時には、もっとガンガン使いそうです。
ですが、使ったらすぐ気にせず捨てられるので、気楽に使いやすいです。
2-6.ナチュラル重曹スプレー
こちらの重曹スプレーも、2本目です。
他のスプレーも1本別のボックスに入っていたので、我が家の未使用スプレーが3本になりました。
「こんなにスプレーばっかりいらないなぁ・・・」と思っていましたが、ねぎまが来てからはトイレの失敗が多く、あちこちにスプレーとティッシュを置けたので、すごく役立ちました。
スプレーがたくさんあったからこそ、あちこちですぐに対処できたともいえます。
ねぎまがうちにきて、20日ほどで3本全て使い切りました、すごいペースです。
すごくすごく重宝しました。
3.こいぬすてっぷの、良かった点
3-1.マニュアルが初心者向けでわかりやすく、内容も「易しい・優しい」
しつけ読本の内容が、すごく「易しい(わかりやすい)」し「優しい(犬のことも飼い主のことも考えてくれている)」なぁと思いました。
犬を飼うのが初めてでも、すごくわかりやすいように、初歩的なことからたくさんの写真を使って説明してくれます。
また、しつけが必要な理由も、ちゃんと説明してくれるので、納得してわんこと向き合えます。
しつけ自体は、「きっちりしつける!」「しつけが入っていないと後々困りますよ!!」という厳しいイメージではなく、優しい感じです。
飼い主さんとわんこが、スムーズに楽しく過ごせることを、ベースに考えてくれているのが伝わってきます。
たしかに、家庭犬として過ごすなら、きっちり厳しくしつける必要はないですよね。
易しくて優しいしつけの本なので、飼い主さんも肩肘はらずに、ゆったりと進めていけるのではないでしょうか。
3-2.子犬を育てるのに、本当に必要なものが入っている
先ほども紹介した「消臭・除菌スプレー」、これが本当にすごく役立ちました。
子犬だから、トイレの失敗をするのは想定の範囲内でした。
ですが、うちは2部屋とキッチンがあるので、失敗される範囲が広範囲すぎて、びっくり。
最初は少し戸惑いましたが、失敗されやすい箇所ごとに、このスプレーとティッシュを配置できたので、対応がすごく楽になりました。
トイレの失敗に気付いたときに、「スプレーとティッシュを取りに行く」という、ひと手間がないだけで、心穏やかに対処できたんです。
本当に助かったし、あってよかったなぁと思いましたよ~。
スプレーはたくさんあった方がいいと、学習しました。
4.こいぬすてっぷの、残念な点
4-1.定期購入の、回数縛りがある
定期購入にすると、初回半額だけど、4回以上の購入縛りが発生します。
すごく良い内容だから、回数縛りをつけなくてもいいんじゃないかなぁと思いますが・・・。
回数縛りが嫌な人のために、1回ごとの購入もあるので、気になる方はそちらからの購入が安心ですね。
今回は、子犬向けの定期便「こいぬすてっぷ」について紹介しました。
最近、コロナの関係でおうち時間を充実させようと、ペットの需要が高くなっているようです。
確かに、ペットがおうちで待っていてくれると、家での時間は充実するし楽しくなります。
ですが、その楽しい時間のためには、きちんとしたしつけや、飼い主さんの知識が必要不可欠です。
自分でしつけしようとして行き詰まったり、どうしていいかわからなくなったときに、こういうサービスやしつけ教室に頼ると、スムーズに解決しやすくなります。
何事も、上手に、他力を借りられるようになりたいものですね。
ランキング参加中!クリックで応援お願いします♪
関連記事
-
前の記事
ドギーボックス(2021年1月号)が届いたので、開封レビュー 2021.02.10
-
次の記事
愛犬つくね(ミックス犬10歳オス)の、ダイエット大作戦① 2021.02.16